運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-07-13 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

関係はどうなるかということでございますが、その職員が一定の条件を満たしている場合、例えば、おおむねフルタイム勤務職員勤務時間の四分の三以上勤務しているなどの場合には、厚生年金法適用がされる、それから、医療保険につきましては、厚生年金保険法と同様の条件を満たしている職員については健康保険法適用される、その他の職員については、国民健康保険あるいは退職者医療制度適用されるか、あるいは共済組合任意継続組合員

鈴木正明

1985-11-29 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

九番目として、厚生年金の場合に準じ、施行日において四十五歳以上で、組合員期間が十年以上である者については、職域年金を除く部分について任意継続組合員制度を設けること。十番目として、他の共済年金と同様、掛金及び給付算定基礎となる給与は、標準報酬とすること。  以上が改正すべき点でありますが、これらの点が盛り込まれていない改正案及び修正案には賛成できないのであり良す。  以上で反対討論を終わります。

吉井光照

1985-04-24 第102回国会 参議院 本会議 第14号

組合員及び農林漁業団体職員共済組合任意継続組合員以下「組合員」という。)   二 組合員農林漁業団体職員共済組合任意継続組合員を除く。)の配偶者であつて主として当該組合員収入により生計を維持するものとして政令で定める者(厚生年金保険の被保険者及び組合員を除く。以下「組合員の被扶養者たる配偶者」という。)  

木村睦男

1983-05-13 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

それから、無年金者救済のゆえをもって十五年特例年金任意継続組合員というような条項を定めておるわけでございます。これらに該当してくるのはまさにレアケースだと思いますが、場合によっては二、三年定年延長しなければ救えないというようなケースが出てこないとも限らないと思われますが、これらの場合、救済するためのあらゆる手だてをとると確約をしてくれるかどうか、念のためお尋ねをいたしたいと思います。

小川省吾

1982-07-29 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

一、短期給付に要する費用については、組合員負担上限等について適切な措置を講ずるとともに、退職者任意継続組合員期間については延長するよう検討すること。  一、共済年金実施時期については、現職公務員給与より一年一カ月の遅れがあるので、遅れをなくすよう特段配慮をすること。  一、退職年金等最低保障額については、今後引上げを図り、年金からの既給一時金控除方法等について検討すること。  

山田譲

1982-07-06 第96回国会 参議院 文教委員会 第11号

柏原ヤス君 任意継続組合員昭和五十五年度の時点で見ますと五千三百九十六人、私は加入者が非常に少ない、こういうふうに考えます。どうしてか。これは期間が二年間という非常に短い期間であるということ、また掛金全額自己負担となっておりますので在職時の二倍の掛金負担しなきゃならない。この点文部省はどういうふうにお考えになっておりますか。

柏原ヤス

1982-07-06 第96回国会 参議院 文教委員会 第11号

柏原ヤス君 そこで、いまおっしゃった任意継続組合員制度、この点についてもう少しお聞きしたいんですが、常識的に六十歳以上になりますと病気もする、したがってまた医療費もかかっている。就職中には長期間にわたって短期給付掛金を納めている、やめたらばこの共済から抜けて給付水準の低い国保に入らなければならない。ここに私は問題があると思います。

柏原ヤス

1981-06-06 第94回国会 参議院 内閣委員会 第14号

○国務大臣中山太郎君) 定年制度が施行される際、通算退職年金も含めての年金受給資格のない職員が生じるという問題につきましては、民間における任意継続組合員等の特例措置を参酌して、共済法特例措置を設けることにより対処することが適当であると考えており、今後とも関係省庁間で協議を行わせ、定年法が施行されるまでの間に具体化し得るよう、さらに検討を進めてまいりたいと考えております。

中山太郎

1981-06-04 第94回国会 参議院 内閣委員会 第13号

その中身としては、いま先生がおっしゃったような任意継続組合員の問題とか、あるいは受給資格期間の短縮の問題とか、これらを含めて検討すべきであろうとは思っておりますが、これは国家公務員共済だけでなくて、地方公務員共済とかあるいは公企体共済等を含めて、共済関係各省で今後具体的な内容については協議を進めていくというつもりでおります。

野尻栄典

1981-06-04 第94回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員山地進君) この件に関しましては、かねがね大蔵省と御相談申し上げている点でございますが、そのことについて申し上げますと、このような無年金者に対しましては、民間における任意継続組合員等の特例措置を参酌して、共済法特例措置を設けることにより対処することが適当であると考えております。今後とも関係省庁間で協議をしてまいりたい、かようなことを私どもの意見としては申し上げております。

山地進

1981-06-04 第94回国会 参議院 内閣委員会 第13号

山崎昇君 当然これは救済しなきゃならぬのですけれども、ただ総理府に言っておきますが、任意継続組合員制度といいましても、これは職は失って、収入はぐっと低下して、掛金在職中の倍払わにゃいかぬのですよね、使用者分も払わにゃいかぬわけですから。これは単純に任意継続組合員制度でやるということにはならない。

山崎昇

1981-06-02 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

一、短期給付に要する費用については、組合員   負担上限等について適切な措置を講ずると   ともに、退職者任意継続組合員期間を延長   するよう検討すること。  一、年金額改定については、公務員給与、   物価の動向等を考慮して引き続き措置し、そ   の実施時期は一年おくれとならないよう特段   の配慮をすること。  

志苫裕

1981-05-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

鈴木内閣総理大臣 定年制度が施行される際、通算退職年金も含めての年金受給資格のない職員が生じるという問題につきましては、民間における任意継続組合員等の特例措置を参酌して、共済法特例措置を設けることにより対処することが適当であると考えており、今後とも関係省庁間で協議を行わせ、定年法が施行されるまでの間に具体化し得るようさらに検討を進めてまいりたいと考えております。

鈴木善幸

1981-05-21 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

細谷委員 この任意継続組合員等の「等」は十五年年金を意味する、こういうことがはっきりいたしました。  いまのお答えで、共済法特例措置を設けるということでございますが、近くこれに基づいて共済法改正というものが起こってくるでありましょうし、いまの「等」、いわゆる十五年年金というようなことにポイントを置いて救済措置を講じていただきたいと思います。これを強く要望しておきたいと思います。  

細谷治嘉

1981-05-21 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

この点につきましては、定年制度が施行される際に通算退職年金も含めての年金受給資格のない職員が生ずるという問題につきましては、民間における任意継続組合員等の特例措置を参酌いたしまして、共済法特例措置を設けることによりまして対処することが適当であると考えておるのでございまして、この点今後とも関係省庁間で協議を行わせ、定年法が施行されるまでの間に具体化し得るようさらに検討を進めてまいりたいと考えております

安孫子藤吉

1981-05-12 第94回国会 参議院 内閣委員会 第7号

具体的な点につきましてはこれからの問題ではございますけれども、たとえば通算年金を含みます年金受給資格期間に達するまでの間、任意継続組合員といたしまして共済法上の組合員資格を存続させるといった対策も考えられるのではないかというふうに考えておるわけでございますが、いずれにいたしましても今後とも関係省庁協議をいたしまして、定年法が施行されるまでに具体化し得るように検討を進めてまいりたいというふうに考えております

矢崎新二